ゴムゴム~ [観葉植物]

本日はフィカス一族を紹介!

レジナンド20090529.jpg   Image016.jpg

ベンジャミン・レジナンド

今月の頭に剪定したばかりなのでかなり貧相になっています。緑とライムのコントラストがイイ!こいつの場合、このコントラストがあってこそ美しいと思うわけですよ。

普通、斑入りは光に当てないと斑が消えていってしまうんです。そこで、その法則に従って直射日光をガンガン当ててたら、只のライム葉ばかりになってしまって…

そこで考えました。斑(この場合はライムの部分)が日を当てることによって拡大して、緑の部分がなくなってしまったのでは?普通の白斑では光合成ができないのでありえない話だが、ライム葉ならば、光合成ができるのでこういう現象が起こりうる可能性がある。

つまり、緑を復活させるには直射日光ガンガンではダメで少し遮光したほうが良い。

という結論に至り、先先週から直射ではないところに置き、様子を見ていたら見事に緑葉が復活!

剪定したついでにオアシスに挿し木したものがあったんですが、通風が悪かったためカビました↓

もう少し伸びてきたらもう一回挑戦します!(6月中なら大丈夫だよね?)

 

ブッシー20090529.jpg  斑入り20090529.jpg

左:ベンジャミン・ブッシーキング  右:フイリベンジャミン

えっと、どちらも斑入り種ですが、ブッシーは真っ白の斑に少し丸葉。フイリはクリーム色の斑に細長く尖った葉っぱです。スターライトも真っ白の斑で綺麗だったのに。

有名なベンジャミンスターライトもあったんですが、去年、越冬中の野外で水切れにさせてしまい枯れました…。

フイリベンジャミンの挿し木は成功したので、今日植え替えました♪いつかもと株と合わせてスタンダート+わっかに仕立てたい!

 

ロブスタ20090529.jpg 斑入りゴム20090529.jpg

左:ロブスタ 右:フイリ

ゴムノキです。特に説明とかはないですけど、植え替え頻度が半端ないです。確か3月に植えかえしたんですが、今日みたら鉢底から根っこが!! 秋まで我慢するか、鉢増しするか悩むところです。

 

アルテシーマ20090529.jpg

そして、プランツマーケットさんも紹介されていた。フィカス・アルテシーマです。

ちょっと柄がぼやけてますねぇ~。買った時は頂芽が枯れてたんですが、今日見たら3箇所から新芽が出ていました!ついでにアブラムシも集ってました!(そっこーでつぶしてやった!)

 

 他にもフィカス系はちらほらいますが、また次の機会に登場させます!

 

今欲しいゴムノキはブラック・ガーバンティーっていう真っ黒な奴。大きいのは良く見るんだけど幼苗がなかなか見当たらないです。あと、斑入りで新芽が真っ赤な奴も欲しい♪こっちはもう見つけてるんだけど、値段がちょっとね…。(いや、世間的には全然高くないですよ?でも、自分のラインとしては高いかなと。すぐ大きくなるし。)

 


 

以下はメモですので御覧にならなくてもいいですよ。

 

ポトスライム、マーブルを吊り鉢に植え替え。置き場所は今のまま

ポトスゴールデンをモススティックに。

ポトスステータスは水差し発根後に懸崖鉢系に植えて、ブーケ風に。

ポトスエンジョイを鉢増し。

フィロの王家を葉が展開したら、水差し分と合わせて給水鉢に植え替え(来週中に)

ペペロミア・ジェミニ水差しを鉢上げ。

ペペロミア・ペパースポットの水差し作り。 

ヒメモンス葉が展開したら、用土変更のため植え替え。

アンス2種とも水苔単体で給水鉢に。(水を吸わなかったら赤玉混ぜる)

ヘゴをなんとかする。

多肉植物の実験用の用土剪定。

 

 


nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 3

プランツマーケット

日照実験おもしろい!
斑入りは、斑の割合が多いと価値も上がるって聞きましたけど、ほどほどが綺麗ですよね。

by プランツマーケット (2009-05-29 21:41) 

oko

観葉植物も奥が深いですね・・・・
ゴムノキ1つとっても色々種類があるんですね・・・
by oko (2009-05-30 05:42) 

銀猫

プランツマーケットさん
考えてみたら当たり前のことで、実験ともいえないものでいたね…。
斑入りはバランスが大切ですよね♪

okoさん
ゴムノキは園芸品種が大量にあって、何がなんだか…。自分の気に入ったのを育てられれば満足です!
by 銀猫 (2009-05-30 17:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

失敗談クワズイモの生長記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。